運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
38件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2016-03-18 第190回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

実際、先ほど述べたような歯どめの議論もあったわけですけれども、その歯どめさえ取り払って、政党財政税金で賄って、いわば労せずして税金頼みになっているからお金に対する感覚が麻痺をし、庶民の痛みがわからなくなる。国民に増税を押しつけ、税金の山分けである政党助成金を懐に入れる。こんなことは許されないというのが国民皆さんの率直な声であります。  

塩川鉄也

2002-07-22 第154回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第9号

この法律施行後五年を経過した場合においては、政党交付金総額について、公職選挙法の一部を改正する法律による改正後の公職選挙法及び政治資金規正法の一部を改正する法律による改正後の政治資金規正法施行状況を踏まえ、政党政治活動状況政党財政状況政治資金個人による拠出状況会社労働組合その他の団体寄附状況等を勘案し、その見直しを行うものとする。 「見直しを行う」と書いてある。

池田幹幸

1999-12-14 第146回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

附則十条には、御指摘のとおり、「政治資金個人による拠出状況を踏まえ、」今申し上げたとおりでございますが、また「政党財政状況等を勘案し、」というふうにあるわけでございますが、政党収入状況等を見ましても、具体的な数字は細かくなりますので申し上げませんが、平成六年、九年を比べますと、大勢に変化はないというふうに考えております。

片木淳

1999-12-14 第146回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

○松本(龍)委員 当時の自民党皆さん自民党案として百二十八回国会に提出をした法案があるのですけれども、この附則第十二条で、まさに自民党案として「施行日から五年を経過した場合においては、会社労働組合その他の団体がする政治活動に関する寄附の在り方については、新法並びに公職選挙法の一部を改正する法律による改正後の公職選挙法及び政党助成法施行状況を踏まえ、政党財政状況会社労働組合その他の団体

松本龍

1999-12-14 第146回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

平沼議員 この附則第十条というのは、「この法律施行後五年を経過した場合においては、政治資金個人による拠出状況を踏まえ、政党財政状況等を勘案し、会社労働組合その他の団体政党及び政治資金団体に対してする寄附あり方」、こういう形で、先ほど来申し上げていますとおり、個人のいわゆる寄附というものは伸び悩んでいる、また政党財政も我が党は非常に厳しいものがある。

平沼赳夫

1999-12-06 第146回国会 衆議院 予算委員会 第3号

小渕内閣総理大臣 各審議会に諮問をし、かつ答申を得たものについては、原則尊重しなきゃならぬと思いますが、本件につきましては、法律施行後で、経過した場合において、政治資金個人による拠出状況を踏まえ、政党財政状況等を勘案し、会社労働組合その他団体政党及び政治資金団体に対する寄附あり方について見直しを行うものというのが十条でございますので、その見直した結果三党としてそのような方向性を打ち出

小渕恵三

1999-07-08 第145回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第11号

九条の次の十条をよく読んでみますと、政治資金個人による拠出状況を踏まえ、政党財政状況等を勘案し、寄附あり方について見直すというような、何か抜け道があるような気もいたしますが、この辺について、まだ早いとおっしゃるかもわかりませんが、方向としてどのようなお考えをお持ちであるか、総理の御所見を賜って、私の質問を終わりたいと思います。

石井一二

1999-03-09 第145回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第2号

それから、政党助成法附則第六条では、施行後五年を経過した場合に政党交付金総額について見直しを行うということとなっておるわけですが、政党助成制度というのはまさに政党財政あり方にかかわる問題ということでもございますし、同時に、この制度が導入された経緯は、少なくとも選挙制度改革と並行して、いわば政党本位政治にしようというようなことが連動して議論をされた経緯があったということもあるわけであります。

野田毅

1999-01-29 第145回国会 衆議院 予算委員会 第6号

それから、政党に対する企業団体献金については、法の施行後五年を経過した場合においては、政治資金個人による拠出状況を踏まえ、政党財政状況等を勘案して、そのあり方見直しを行うということになっておるわけでありまして、この問題は各党各会派において十分議論をしていかなければならぬ問題がある。  

野田毅

1998-09-09 第143回国会 参議院 本会議 第8号

企業労働組合等団体献金につきましては、平成六年の政治資金規正法改正法附則によりまして、施行後五年を経過した場合には、団体献金のうち資金管理団体に対するものについては禁止する措置を講ずるとともに、政党及び政治資金団体に対するものにつきましては、政治資金個人による拠出状況を踏まえ、政党財政状況等を勘案してそのあり方見直しを行うとされておるところでございます。  

小渕恵三

1998-08-11 第143回国会 衆議院 本会議 第5号

また、企業労働組合等団体献金につきましては、平成六年の政治改革における政治資金規正法改正により規制が強化され、さらに、改正法附則により、施行後五年を経過した場合には、団体献金のうち、資金管理団体に対するものについては禁止する措置を講ずるとともに、政党及び政治資金団体に対するものについては、政治資金個人による拠出状況を踏まえ、政党財政状況を勘案して、そのあり方見直しを行うものとされているところでございます

小渕恵三

1998-06-16 第142回国会 参議院 予算委員会 第20号

○国務大臣橋本龍太郎君) 御承知のように、企業あるいは労働組合などの団体献金につきまして、平成六年の政治改革における政治資金規正法改正によって規制が強化をされ、さらに改正法附則によりまして、施行後五年を経過した場合には団体献金のうち資金管理団体に対するものについては禁止する措置を講ずるとともに、政党及び政治資金団体に対するものにつきましては、政治資金個人による拠出状況を踏まえ、政党財政状況等

橋本龍太郎

1998-02-19 第142回国会 衆議院 本会議 第14号

企業労働組合などの団体献金につきましては、平成六年の政治改革における政治資金規正法改正により規制が強化され、さらに改正法附則により、施行後五年を経過した場合には、団体献金のうち資金管理団体に対するものについては禁止する措置を講ずるとするとともに、政党及び政治資金団体に対するものについては、政治資金個人による拠出状況を踏まえ、政党財政状況等を勘案してそのあり方見直しを行うとされているところであります

橋本龍太郎

1998-02-05 第142回国会 衆議院 本会議 第8号

また、企業団体献金を禁止すべきとの御指摘でありますが、企業労働組合などの団体献金については、平成六年の政治改革における政治資金規正法改正により規制が強化され、さらに、改正法附則により、施行後五年を経過した場合に、団体献金のうち資金管理団体に対するものについては禁止する措置を、政党及び政治資金団体に対するものについては、政治資金個人による拠出状況を踏まえて、政党財政状況等を勘案して、そのあり

橋本龍太郎

1995-12-13 第134回国会 参議院 選挙制度に関する特別委員会 第2号

衆議院議員伊吹文明君) 先ほど来先生は、三分の二を外した場合に法的な歯どめがないということをおっしゃって、法律というものを大変大切に考えていらっしゃるようですが、政治資金規正法附則の第十条、これも法律でございますが、「この法律施行後五年を経過した場合においては、政治資金個人による拠出状況を踏まえ、政党財政状況等を勘案し、会社労働組合その他の団体政党及び政治資金団体に対してする寄附のあり

伊吹文明

1995-12-11 第134回国会 参議院 本会議 第17号

さらに、改正法施行後五年を経過した場合には、政治資金個人による拠出状況を踏まえて、政党財政状況等を勘案し、政党政治資金団体に対する献金あり方について見直しを行うものとされておりますが、廃止を含めて検討がなされるものと考えております。  次に、小選挙区制の見直し論についてのお尋ねでありますが、選挙制度あり方をめぐってはさまざまな御議論があることは御存じのとおりであります。

村山富市

1995-12-11 第134回国会 参議院 本会議 第17号

なお、政治資金規正法附則第九条において、「会社労働組合その他の団体資金管理団体に対してする寄附については、この法律施行後五年を経過した場合において、これを禁止する措置を講ずるもの」とされておりますし、附則十条におきましては、「この法律施行後五年を経過した場合においては、政治資金個人による拠出状況を踏まえ、政党財政状況等を勘案し、会社労働組合その他の団体政党及び政治資金団体に対してする

橋本龍太郎

1995-12-07 第134回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号

政党財政をガラス張りにすることにより、公党としての義務を果たすことを期待して導入された。」政治改革のときとよく似た論理ですよ。  しかし、その後の運用の実態は更なる不明朗な献金が続き、政党決算報告も信用できないことが判明した。政党幹部の腐敗に加え、政党の方も国庫助成を機に自己資金調達能力を向上させる努力を怠るようになっただけでなく、経費節減への意欲を失うようになってしまった。

東中光雄

1995-12-07 第134回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号

そして、さらにそのほかに見直し規定を入れまして、この法律施行の五年後において、政治資金の、つまり個人献金状況政党財政状況を勘案し、会社労働組合その他の団体政党に対する寄附あり方をもう一度見直そう、こういう見直し規定を、二つわざわざ入れたわけであります。  

堀込征雄

  • 1
  • 2